タグ別アーカイブ: 影響

冬といったらみかん!食べ過ぎは何個まで?大人と子どもで違うの?

冬の味覚「みかん」。

暖かい部屋で、食べるみかんは格別ですよね。

美味しくてついつい食べ過ぎてしまうみかんですが、みかんは食べ過ぎのデメリットがあるということをみなさんはご存知でしょうか?

みかんは食べ過ぎると、体に影響がある食べ物なのです。 今回はそんなみかんについて、「みかんの食べ過ぎとは一体何個からなのか」という疑問や、みかんを食べすぎることによるデメリット、大人と子どもの摂取量についての目安は違うのか?ということについて調査しました。

美味しくても、食べ過ぎて体を壊してしまっては大変なので、ぜひこの記事を参考にしながら、適切な量を確認して行きましょう。

みかんを食べすぎると起こるデメリットはこんなこと!

まず、みかんを1日に何個まで食べていいのか、ということについて確認していきたいと思います。

みかんの1日の適量は「Mサイズを2〜3個」だといわれています。

Mサイズと言われてもサイズがわかりにくい場合に、大きさの目安をお伝えすると、Mサイズの大きさは約6cm〜7cmです。

Mサイズ以外の場合の適量は以下の通りです。

・Sサイズ=約5個

・Mサイズ=3個まで

・Lサイズ=2個まで

意外と少ないですよね!

みかんは低カロリーで太りにくそうな食べ物ですが、果物ですので糖分があります。食べ過ぎると、糖分過多になってしまいます。

ここからは、みかんの食べ過ぎによるデメリットについて紹介します。

【デメリット①下痢になってしまう】

みかんはビタミンCが豊富に含まれている果物です。

そのビタミンCを大量にとってしまうと、お腹を下してしまう恐れがあります。

ビタミンCは、弁を柔らかくしてくれる作用があるため、摂取のしすぎでその作用がきき過ぎてしまい、下痢を引き起こします。

【デメリット②肌の色が黄色くなる】

よく、みかんを食べすぎて肌が黄色くなる、ということを聞いたことがあると思います。

これは、都市伝説などではなく、本当に起こる症状です。

正確には、手のひらや足の裏が黄色く変色するようです。

これらは「乾皮症(かんぴしょう)」という秒米がついているほどなのだとか!

【デメリット③乗り物酔いを促す可能性】

この症状は、食べてすぐに起こるものではないことや、乗り物に乗らないと怒らない症状ですので、全員の方に当てはまることではありません。

みかんだけではなく、柑橘類には、乗り物酔いを誘発する性質があります。

これは、柑橘類が胃酸の分泌を促すためであると言われています。

車の中で食べたり、特に乗り物酔いをしやすい方、心配な方は摂取のタイミングや量を控えていくと安心でしょう。

みかんの食べ過ぎは、子どもにどう影響する?

子どもの年齢にもよりますが、大人と同じ摂取量にはならないようにしましょう。

太り過ぎや、乾皮症を引き起こしやすくなります。

大人の半分の量の摂取にしておくと安心です。

※子どもは何個、という具体的な個数はありません。

食べ過ぎてしまった際、大人よりも下痢などの体内での症状が治りにくく、つらい日々が続いてしまいますので、美味しくても食べ過ぎないように大人がしっかりと把握したり、話をしていくのもいいでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は、みかんの食べ過ぎとは何個からなのか、また、みかんの食べ過ぎによるデメリットや、子どもへの影響などについて解説していきました。

甘くてついつい手が伸びてしまうみかん、食べすぎることにより、健康状態に影響が出ることがわかりましたね。

何事も適量、食べ過ぎないように、と言われていますが、まさしく健康に過ごすためには、大人・子どものそれぞれの適量を守って摂取できたらいいと思います。 食べ過ぎに注意して、冬のみかんを味わってくださいね◎

エアコンが品薄で買えない!?原因は半導体の不足!2021年夏の生活への影響は?

コロナ過で家で過ごすことが多くなっているかと思います。
これから夏に向けてエアコンの購入を検討する時期になってきましたが
2021年の夏はエアコンの品薄状態が今から予想されているということです。
今回はなぜエアコンが品薄状態になってしまうのか調べていきたいと思います。

エアコンが製造出来ない!?原因は部品の半導体の不足

2021年の夏、7月頃にはエアコンの製造が出来ないというニュースがありました。
原因はエアコンを製造するための部品の1つである半導体が不足状態になっているということです。
半導体はエアコン以外にも自動車など車や家電には使われている必要な部品です。

コロナ過で家電の需要が急増して、半導体の争奪戦になっているということです。
また、国内の半導体大手のルネサスエレクトロニクス火災の影響もあり、製造が遅れています。

生活への影響は

今年はコロナ過で夏も巣ごもりが決定的な状況のため、エアコン特需といわれていて
5月から早くもエアコンの売り上げが急増しているということです。

梅雨時期や夏場も自宅で長い時間を過ごすことを想定し、早めに準備する人が増えています。
一方、コロナ禍で人員が減った設置業者は一転、受注が急増し人手不足になっているということ。
感染防止と熱中症の二重の対策を強いられ、不安を抱えながら作業に当たっているということがニュースで報道されていました。

暑くなってから購入しようと思ったらもう売り切れでなくなっていたり、中古を探してもなかったり、修理を依頼するにも順番待ちですぐに対応してもらえなかったりと色んな生活への影響が予想されます。

https://twitter.com/challengermii/status/1402754994214825984
https://twitter.com/chiepi8877/status/1402754334379577348

この夏の対処方法は?

これから蒸し暑くなってきて、ちょっとエアコンのスイッチを入れたくなりますね。
本格的なシーズンになってからエアコンを購入しようとしても品切れだったり、取り付け工事の順番待ちですぐに設置出来なかったりと困ってしまうことが起こることが予想されます。
エアコンの販売価格もそんなに下がらないのではないかとも言われているので購入を検討している人は早めに動いたほうが良さそうですね。


エアコンじゃなく、冷風機も機能性が上がっているので検討の余地アリかもしれません。

その他にも寝そべって冷たくて気持ち良いひんやりマットひんやりタオルなんかも実用的かなと思います。2021年の今年の夏はオリンピックが開催するのかも含めて、生活に色んな影響が起こりそうですね。

ウッドショックとは?原因と今後の影響を調査しました!【2021年現在】

いま、世界で木材需給が逼迫する「ウッドショック」が発生しているをご存知ですか?

日本の木材のほとんどが海外からの輸入木材に頼っています。

このウッドショックの影響が日本に及んでいます。

今回のウッドショックの原因は何なのか?

木材を使う住宅業界のみならず、今後の生活への影響や見通しを調査してみました。

ウッドショックとは?

https://twitter.com/IhdPhLlWcuAUoGv/status/1394182616182521858

ウッドショックとは短期間で急激に木材が不足し価格の高騰が起きることを言います。
過去にもウッドショックと言われる現象は起こりましたが今回の問題の原因のはアメリカです。

今回のウッドショックは、新型コロナウィルスの影響が色濃くあります。
コロナウィルスの感染拡大によって在宅ワーク、リモートワークなどの普及でアメリカ国内の住宅需要は右肩上がりに急増しました。需給のバランスが崩れ、価格の高騰に歯止めがかからない状態になっています。

アメリカでの木材需要の高まりが日本にまで波及するのは、
日本の住宅で使用している木材の大半が輸入に頼っている現状があるからです。

林野庁の発表によると日本の木材自給率は37.8%(令和元年)です。
世界の木材はアメリカに集まる傾向があり、その市場動向は日本にも多大な影響を与えることで知られています。また、今回のウッドショックは中国の住宅市場の需要増も原因していると言われ、そのうねりはこれまで以上になるのでないかと、業界関係者の間で懸念されています。

ウッドショックの原因は?

今回のウッドショックの原因は一般的に米国内での新築住宅需要の増加や木材相場の変動、中国の経済回復などに伴う木材需要増、コンテナ不足といった国外の事情で、日本向けの輸入材と原木の供給量が大きく減ったことにあると説明されています。

しかし、根本的な発生原因は、輸入材に依存し過ぎた家づくりにあると言っている専門家もいます。
19年の木材需給表によると、日本で建築に使われている製材用材の自給率は約51%、合板用材の自給率は約45%ということです。

日本は国土に有数の森林保有国していますが梁材と柱材の自給率が低く、生産体制が脆弱であるため、輸入材の不足分を補えず混乱に陥っていると言われています。
海外の輸入木材に頼らない仕組み作りが大切になってくると思われます。

ウッドショックの影響は?住宅業界だけの問題?

ウッドショックによる影響として住宅業界、ハウスメーカーへの影響は誰もがイメージ出来るかと思います。ただ、その影響は住宅業界だけにとどまらない可能性も大なのです。
住宅は細かい部品を含めると数千部品あるといわれています。
住宅が計画通り建設できない、木造住宅の新規案件が落ち込むという事は、
部品を作っている製造業にも影響が出ると考えられています。

注文から完成まで時間がかかる業界だからこそ、製造業への影響は2~3か月後に出始めると予測。
また、需要と供給のバランスが戻るまでにも時間を要する為、深刻な事態に陥る可能性も出てきています。


製造業に影響するということはそこへ関連する物流業、運送業、その他、木材以外の部品・加工業など影響は多岐に及ぶと予想されています。その影響はすぐに始まるわけでなく、少し月日がずれて現れるということでコロナの影響で飲食、旅行、サービス業以外にも様々な業界で影響が時間差で起こってくると予想されます。

ウッドショックが巻き起こした値上げ問題

海外から木材が入ってこない影響で住宅の建築資材が準備出来ずに納期が遅れている影響はありますが他にも木材そのものの値段が上がっている問題があります。
アメリカではこの1年間で製材の価格が3~4倍近く上がっています。
日本ではほとんどが海外からの輸入木材に頼っている現状のため、住宅の柱に使う集成材は2割近く値上げされており、2021年の夏には2倍近く上昇するのではないかといわれています。

ウッドショックに対する政府の対応

現在のウッドショックに対する政府の対応として、ウッドショックの問題が起こる前から
「国産材を使おう」とキャンペーンを行っていました。林業を活性化するとともに、木材利用はCO2排出の削減に役立つと強調してきた。そのため補助金を大盤振る舞いし、政策でも後押ししている。公共事業で木材を優先的に使うよう促す、公共建築物等木材利用促進法もあります。

ところが今回のように木材不足に陥ったとき、国産材の供給が十分でなければ、日本の林業界は信用を落とすだろう。ウッドショックが終わってから再び「国産材をもっと使おう」とスローガンのように唱えても盛り上がりにかけると言われています。

まとめ

ウッドショックは住宅業界や木材を扱う業界に関係する方々は影響が大きいことがわかりました。
業界の関係者でなくても、それ以外の業界で働いている人にも影響は及びそうですね。これからの働き方や暮らし方は今まで通りでは通用しないことがたくさん起こってくると思います。ウッドショックの原因はコロナによる住宅市場での木材の需要と供給のバランスが崩れたことでしたがこれから出てくる様々な○○ショックに対処しながら生きていく時代になったと思います。

https://twitter.com/pX8cvT6CA855eMx/status/1405692990320902144
ウッドデッキをDIYで作ろう!材料をホームセンターで買う?通販で買う?比較してみました!