タグ別アーカイブ: 材料

ハーバリウムでペンを作りたい!材料や作り方を簡単に紹介します!

いつまでも美しい花を楽しむことができる「ハーバリウム」。

インテリアに始まり、今では文房具やキーホルダーなど雑貨などにも種類が増え、どこでも癒しを取り入れることができるようになって来ました。

仕事で使うことが多いボールペン、手軽に持ち運べて、仕事中に少し気分が入れ替わったり、癒されることができたら嬉しいですよね。

今回は植物のみずみずしさが感じられるハーバリウムボールペンの作り方や材料・ハーバリウムのアレンジ方法などについて紹介したいと思います。

ハーバリウムでペンを作るために必要な材料は?初心者はキットがおすすめ?

ここからは、ハーバリウムボールペンを作る際の材料や簡単な作り方を解説していきます。 皆さんもこの記事を参考にしながら、オイルの中できらめく幻想的なハーバリウムボールペンを作ってみてくださいね!

材料

  • お好きな花材
  • 入れたいパーツ(パールやラメなど)
  • ハーバリウム用オイル
  • ハーバリウム用ボールペン
  • 竹串
  • ハサミ
  • スポイト
  • 瞬間接着剤(ゼリータイプのもの)
  • ウェットティッシュ

作り方

  1. ハーバリウムボールペンの本体と中栓、リング、ボトル部分を外します。
    ※取った後のパーツは細かいので、無くさないように注意してください。
  2. ボトルを紙の上に置き、同じ長さ文線を引きます。
  3. お好きな花材をカットして、②で引いた線の横に並べ、バランスを決定しましょう。
  4. ボトルの中に③で並べた順番に花材を入れていきます。オイルはスポイトを使って入れてください。花→オイル→花と交互に入れていきます。竹串の平らな方で花材を押し込み、浮かないようにしましょう。
    ※一度入れた花材は取り出せませんのでご注意ください。
  5. 花とオイルが入れ終わったら、一度ボトルを立てて、空気を抜きます。軽くオイルをならすように机などに叩いてみてください。ボトルの満タンまで花材やオイルを入れると、綺麗に仕上がります◎
  6. 気泡が抜けたら中栓を乗せます。その周りに瞬間接着剤をつけてください。
  7. 中栓をグッと押し込み、接着を待ちます。
    ※指に瞬間接着剤がつかないように注意してください。
  8. 中栓が入ったらオイルが漏れることがないよう周りに再び瞬間接着剤をつけ、しっかりと乾燥させます。
  9. 瞬間接着剤が乾いたら、ボトルとボールペン本体を合体させます。この時のズレによりオイルが漏れてこないよう、ボトルとペンの接着部分に瞬間接着剤をつけます。
    ※接着剤が漏れてしまった場合にはウエットティッシュで拭きましょう。
  10. しっかり接着できたら完成です。

※初めて作る方は・・・

ハーバリウムは、自分の好きな花材を選んだり、中にラメなどのデコレーションを施したい場合にはアレンジを楽しむことができますが、初めて作る方には何を用意したらいいのか、分量などを考えるのは難しいですよね。

ですので、初心者の方は市販のキットでの作成がおすすめです。

様々なパターンから花材を選ぶことができたり、付属の説明書を見ながらゆっくりと作ることができるでしょう。 慣れて来たら自分のアレンジを楽しみながら材料を考えたり、花材を選ぶようにするといいかもしれません。

ハーバリウムでペンを作りたいけど花以外で作ることは出来る?簡単に出来るおすすめの材料を紹介します!

ハーバリウムの中に花材以外のものを入れてアレンジする人は多いようです。 今回はアレンジの例をいくつか紹介します。

  • プリザーブドリーフ
  • 貝殻
  • 木のみ
  • ドライフルーツ
  • リボン
  • ビーズ

花材以外のものを使用することによって、よりオリジナリティーのあるボールペンを作ることができそうですよね!

※ここで注意したいのは、ハーバリウムに入れないほうがいいものの特徴として

  • 水分が含まれるもの(カビが生える可能性あり)
  • 針金が入っているもの(酸化によって変色・異臭の可能性)

これらの使用はおすすめしません。

自分が作ろうとしている材料はこれらに当てはまらないかを確認するといいでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

どういうデザインにするのか、花材はどんなものにするのかなど、作る工程から自分のこだわりのものを作る際にはワクワクしそうですよね。 ぜひ、お気に入りのハーバリウムボールペンを作ってみてください!

ウッドデッキをDIYで作ろう!材料をホームセンターで買う?通販で買う?比較してみました!

ウッドデッキを自作で作る家族が増えています。
得意な人は良いですが、初めてDIYに挑戦するときは材料をどこで買った方が良いか迷いますよね?
そんなときに参考になれば良いと思い、材料はホームセンターで買うべきか、通販で買うべきか調べてみました。

ウッドデッキをDIYするときの費用

まず初めにウッドデッキを自作でDIYするときの費用が気になりますよね。
経験者に話を聞くと大体2万円くらいに材料費を抑えて作っているようです。

敷地の広さや完成イメージによって費用は変わってくると思いますが
大体2万円でウッドデッキをゼロから作った人は多いです。

ちょっと自分にはゼロから作る自信がないって人は
ウッドデッキキットなるものが売っています。


金額的には2万円を超えますが
材料を買いに行ったり、切ったり、組み立てたりする時間的費用を考えたり、
材料を間違ったときの買いなおし、作り直しを考えたらこっちの方が自分の家族には合ってると
思う人も多いかもしれません。

ウッドデッキの材料をホームセンターで買う編

ウッドデッキの材料としては、ハードウッドと呼ばれる木材で作ると長持ちするということです。
ハードウッドの中でも比較的、加工のしやすい木材はイタウバと呼ばれている木材です。
イタウバはクスノキ科の広葉樹で水にも強く耐久性のある木材になります。

ウッドデッキは完成したときは綺麗な仕上がりだったとしても、毎日の日差しや雨に濡れたり、皆が上に乗って使っていると劣化していくものです。

ホームセンターでよく売られているソフトウッドと呼ばれるSPF材を使うとするとすぐに朽ちて腐ってしまうようです。SPF材を使ったウッドデッキであれば毎年メンテンナンスで塗料を塗るなどしても5,6年持てば良いくらいとかいう感じです。メンテナンス費用も考えて木材選びはした方が良いです。初めの費用は高くてもハードウッドと呼ばれる木材を購入することをオススメします。

ただ、ソフトウッドでもハードウッドでも全く腐る気配がないといっている人もいます。

https://twitter.com/upx1D1KWlsFa4Wm/status/1348635172615319552

あとは、ホームセンターで購入する場合は購入後の材料を運ぶ段取りもしておかないといけません。
ホームセンターでトラックの貸し出しをやっているか、自前で準備をする必要があります。

https://twitter.com/mada2kengyou/status/1406092422547865605

いま、世界的に木材の品薄状態になっています。
「ウッドショック」という言葉をきいたことがありますか?
こちらの記事で詳しく解説しています。

ウッドショックとは?原因と今後の影響を調査しました!【2021年現在】

ウッドデッキの材料を通販で買う編

近くにホームセンターがあって、大きな車を持っていたらホームセンターに買いに行くのもよいですが、最近はネットで購入する方が価格も安く、ホームセンターに比べて木材の選択肢も多いので通販で検討する人も増えています。

通販で購入するメリットは種類が多いので比較しながら選べます。ほしい木材が決まっていたら自宅にいながら探すことが出来ます。ホームセンターは在庫が限られているのでそうはいきませんね。
また、家まで届けてくれるのはありがたいです。

ただ、現物を見ないと分からない人や店員さんに聞きながら購入したい人にはオススメできない購入方法かと思います。ある程度、材料の目星が付いていたらネットで購入するのは良いですね。

まとめ

ウッドデッキの材料をホームセンターで買うか通販で買うか比較してみましたが、
経験者か未経験者かで準備のやり方が変わってくるのかと思います。

経験者は木材の種類や加工方法などわかっているので通販で目的の木材を探して集めていけば自作でウッドデッキは作れると思います。

未経験者は通販で購入するより、ホームセンターで現物を見ながら購入した方が失敗は少ないと思います。冒頭で紹介したウッドデッキキットもあるのでまずはそこから挑戦してみるのも良いかもしれません。

また、ウッドデッキを自作で作る際に工具も必要になります。
そういった費用や時間も比較してウッドデッキ作りに挑戦してみてください。