Tag Archives: 加湿器

ハイブリッド加湿器のデメリットってある?使い続けてカビや臭いは大丈夫?

乾燥しがちな冬や風邪を引いた時など

加湿器が大活躍させているご家庭は、

かなり多いことでしょう。

中でも気化式や超音波式とスチーム式の

混合タイプであるハイブリッド加湿器は、

加湿力の高さが人気の秘訣となっています。

さらに、比較的静音であることも

選ばれる理由に挙げられますよね。

ですが、メリットばかりではありません。

やはりデメリットもあり、

購入の際には注意することが先決です。

まず、本体価格が高めの傾向にあること。

超音波式では、リーズナブルなモデルが

多くありますから、ハイブリッドは

少々高めの本体価格が目立ち気味です。

また、スチーム式ほどの加湿力とはいえず、

気化式ほどの電気代を抑えてはくれず、

他と比べて全体的に平均レベル。

ただし他機能も兼ねているため

加湿に安定感を求めている人には、 おすすめの加湿器とはいえます。

ハイブリッド加湿器ってカビが発生しやすい?

過去には、お手入れがされていない

雑菌が繁殖した加湿器が原因として、

死亡事故も起きています。

この事故では、置かれていた加湿器から

本来自然界にて存在している細菌、

レジオネラ菌が検出されたとのこと。

乾燥した部屋に潤いをもたらす加湿器は、

メンテナンスが十分でなければ、

健康に害を与えることもあります。

これはどの加湿器にもいえることであり、

こまめにメンテナンスをすることで

カビなどの発生を抑えることが可能です。

そして室内への雑菌やカビが心配な人には

他に比べて衛生的な加湿を可能とする

スチーム式がいいでしょう。

スチーム式は、

煮沸後に加湿をするため、

衛生的とされているのです。

さらに、値段が少々高めですが、

ハイブリッド加湿器がおすすめ。

もちろん常に加熱しているのではないため

殺菌効果はあまり期待できません。

ですが既述通り、どの加湿器であれ、

内部は終始高湿度状態ですから、

雑菌やカビは発生しやすいもの。

お手入れは絶対不可欠なのです。

まず、日々の使用には、

必ず以下のポイントを守って下さい。

●タンク内の水を毎日交換する。

●トレー内に溜水は毎日捨てる。

そしてカビの発生を抑えるためにも、 最低1ヶ月に1回は掃除をしましょう。

ハイブリッド加湿器の臭いって気になる?

ハイブリッド加湿器では、

嫌な臭いが気になることもありますよね。

不純物が入っていない精製水であれば

無機質そのもので腐らない、といえます。

ですが、ハイブリッド加湿器で使う

生活用水や飲料水などには、

不純物が含まれていて当然です。

この不純物は、水を腐らす原因となる

腐敗微生物・細菌などにより分解され、

腐敗してしまう可能性大なのです。

その結果、有毒かつ不快な臭いを

放つことになってしまいます。

そんな悪臭を気にせず、室内で

ハイブリッド加湿器を使い続けていると

腐敗した水蒸気を蔓延させることに。

まさに、雑菌やカビが繁殖しやすい

劣悪な環境を整えることになります。

そのような状況にしないためにも、

毎日の水換えなど細やかなメンテナンスは

非常に重要なのです。

また、臭いが気になるからと

加湿器内の水にアロマオイルを

加えてしまうことには要注意。

アロマオイルは脂溶性ですから、

フィルターなどに余分な汚れをつけたり

加湿器の故障原因になったりするのです。

どうしてもアロマ効果も加えたい場合には、

「アロマ(精油)対応可」などといった

表記がある加湿器を選びましょう。

この表記がない加湿器では、 絶対にアロマオイルを使用しないで下さい。

まとめ

乾燥した居住空間に重宝する

ハイブリッド加湿器について

ご紹介しました。

どの加湿器にも

メリット・デメリットはあるものです。

各ご家庭の状況により、

最適な加湿器を選ぶことも大切ですね。

ただし、衛生面で選ぶのであれば、

ハイブリッド加湿器がおすすめです。

カビなどの発生や悪臭を抑制し、

衛生的かつ有効的に 利用することを心がけましょう。

ハイブリッド加湿器のデメリットってある?使い続けてカビや臭いは大丈夫?

ハイブリッド加湿器と検索をかけるとまず最初に候補にあがるのが「カビ」。

せっかく加湿をしているのにお部屋がカビ臭くなったり、お手入れが手間になったり、

そもそも健康に大丈夫?って心配になってしましますよね。

今回はハイブリッド加湿器のメリット、デメリット、

そして1シーズン使ってみての感想を紹介します。 購入する際の参考になればうれしいです。

ハイブリッド加湿器ってカビが発生しやすい?

ハイブリッド加湿器と検索をするとまず候補に出てくる「カビ」という文字。

その時点でちょっと心配になってしまいますよね。

まずはハイブリッド加湿器について軽く説明します。

ハイブリッド式加湿器は温風を水に送り水の蒸発の力を利用し加湿をします。

過熱工程がないためどうしてもカビや細菌の繁殖が気になるところです。

もしタンク内や加湿機本体にカビが発生してしまうと

カビをお部屋に巻き散らかしているようなもの、、、!

当然お部屋自体にも人間の体にいいものではないし、

特に抵抗力の弱いお年寄りや赤ちゃんがいる家庭では、

呼吸器系の病気の発症の危険があります。

カビはお風呂など湿度の高いところに発生するように、湿度の高い場所を好みます。

掃除を怠ると水垢が発生しそれがカビの養分となってしまいます。 加湿器のタンク内はカビが発生しやすい条件がそろってるんですね。

ハイブリッド加湿器の臭いって気になる?

ずばり!1シーズン使いましたが私は気になりませんでした!(鈍感なだけ?)

使用前は毎日お手入れしないとか~めんどくさいなぁと思っていましたが、

実際に気を付けていたのは

1. 毎日水を変えること

  お水も腐るものなので朝になったら捨てて、軽く水洗いをして新しいお水を入れる

2. 必ず水道水を使うこと

  ミネラルウォーターや浄水器の方がなんかよさそう!と思うかもしれませんが、

  塩素が取り除かれているのでタンク内での雑菌の繁殖を抑える力

が弱くなってしまいますのでお水は水道水を。

3. 2週に1回お手入れをすること

  これめんどくさそ~って思うかもですが、簡単!

  タンク内に食器用洗剤を少し垂らして振ってよく流して乾かす。

  本体はピンクになってるところやぬめりがある部分をふき取る。

だけです。

これをしてただけで臭いに悩まされることはありませんでした!

ただ1点だけ。

市販の水に混ぜて使うアロマウォータを入れた次の日から

生乾きのような不快なにおいに悩まされるようになりました。。。

もしかしたら私が使った製品との相性が悪かっただけなのかもしれませんが、

調べたところアロマウォーターに使用されてる成分が

雑菌の養分になることがあるようです。

おそらく私はそのせいでにおいが発生してしました。

その後タンク内をしっかり洗ったのですが臭いは取れず、おそらく本体部分に

取れない臭いがついてしまったんだと思います。

残念ながら1シーズンでお役御免となってしまった我が家のハイブリット加湿器ですが、

通常の使い方をして、水を入れっぱなしにしないなど少し気を使ってあげれば 臭いは気になりませんでした!

まとめ

加湿器にも大きく分けて「スチーム式」、「気化式」、「超音波式」、「ハイブリット式」の

4種類ありますが、今回はハイブリッド式のカビやにおいについて

ご紹介させていただきました。

それぞれのタイプの加湿器にメリット、デメリットがあります。

カビ対策にはスチーム式がおすすめですが、小さなお子様がいる家庭では、

コードに引っかかったりスチームを至近距離で浴びてしまったりして

やけどの心配もあります。

その点それ以外のタイプは安心です。

総じて言えるのはどのタイプもちゃんとお手入れをして、安全な場所に置けば、

健康面でも美容面でもとても素晴らしい家電だということです。

最近ではレンタルもあるので必要な時だけレンタルしてみたり、

いろんなタイプの加湿器を試して最終的な購入をしてもいいですね!

ご自身の生活タイプや置く場所、お部屋の広さや好みのデザインによって

必要なものは異なりますのでベストな加湿器と出会えますように。。。

部屋の乾燥対策にコップは意味なし!?加湿器を使わず手軽にできる乾燥対策

湿度が高い夏の日本は、

モチベーションも下がり気味で

身体が重苦しく感じませんか?

でもじっとりした夏が終わったと思ったら、

今度は乾燥が気になる冬ですよね。

お住まいの地域によっては、

乾燥がさらに厳しいところもあります。

女性は特に、乾燥に影響される

肌のスピーディな衰えを避けたいもの。

ということで、人気の便利アイテム、

加湿器を利用している人も多いことでしょう。

ただ、加湿器はお手入れもなかなか大変で

密室の中でのカビはご遠慮願いたい…。

そんな時に、巷で噂の

「水を入れたコップを乾燥した部屋に置く」

という方法を試した人も少なくないようです。

でも…たった一杯のコップ水が乾燥を防ぐ??

と不思議に思ってしまいますよね。

結論から言うと、この乾燥対策は

あまり意味がないのです。

そこで今回は、 部屋の乾燥対策について調べてみました。

広くない部屋でもコップだけじゃ乾燥対策にはならない!?

加湿器を使いたくない人にとっては、

水を入れたコップだけを部屋に置くだけ

といった乾燥対策は、優秀過ぎます。

とはいえ残念ながら、

どれほど広くないお部屋でも

この対策方法はあまり意味がないとのこと。

もちろん微量ずつですが、

部屋に置かれたコップ水も

気化していることは確か。

ですがコップ1杯の水では、その表面積が極小のため、

部屋の乾燥対策に期待できる

蒸発量には達しないのです。

コップ水の乾燥対策を毎年していた人には

ショックな事実かもしれませんが、 他の簡易的な部屋の乾燥対策を試してみませんか?

めんどくさがりでも今すぐ出来る!部屋の乾燥を手軽に改善する6個の方法

多忙な人、めんどくさがりな人に必見です。

簡単にできる部屋の乾燥対策があるのですよ。

コップ1杯の水にプラスアルファで

乾燥対策が期待できる方法の他、

いくつかご紹介していきましょう。

ただし、部屋の大きさによっては、

部屋全体の加湿には微妙かもしれません。

いろいろと試してみて下さいね。

①コップ1杯の水に「紙」をプラスアルファ!

コップに水を入れた後に

コーヒーフィルターを数枚開いて入れるだけ。

または、蛇腹にしたキッチンペーパーを

入れるのもOKです。

紙部分が全て水に浸かった状態でなくても大丈夫。

1/3ほど浸かっていれば、

その後も浸かっていない部分が水を吸収、

紙が乾いてくると水が気化していきます。

まさに神業ならぬ紙技ですね。

また、お水をお湯に変えると

湯気が立つので加湿しやすいといえます。

コップも保温効果が期待できるものにすると

お湯も冷にくく、いいかもしれませんね。

②バケツ湯と新聞紙でさらに湿度アップ!

バケツや洗面器など大きめの容器に

お湯を入れましょう。

そして、丸めておいた新聞紙を

お湯に浸してみて下さい。

コップ水にプラスアルファする方法の

L版です。

さらなる湿度アップに期待できること間違いなし。

③濡れタオルなど洗濯物を部屋干し!

加湿目的で濡れタオルだけでもOKですが、

この際洗濯物を部屋干ししてみては?

もちろん、部屋干しによる生乾き臭回避のため

専用の洗濯剤を使用し、

できる限り日当たりが良い窓側に干しましょう。

サーキュレーターなどの利用もいいですね。

④水の霧吹きや水拭き掃除!

部屋を水で霧吹きしたり、窓などを水拭きしたり。

それだけでも水分の蒸発で

湿度アップ効果に期待できます。

掃除好きの人にはおすすめの方法ですね。

⑤お湯を沸かしたり鍋をしたり!

蓋を外したままお湯を沸かして放置したり、

食事をお鍋にしたり。

野菜たっぷりのお鍋なら、

身体を内側から、

健康的で潤いたっぷりにできそう。

でもやけどには要注意です。

⑥浴室ドアを開けっ放し!

お風呂は湿度が最も高いところですから、

利用後はドアを開けっ放しにしておくことで

蒸気を部屋に流してもいいでしょう。

ただし、高湿度で浴室周囲に

カビを発生することもあり、要注意です。

お風呂のお湯をバケツなどに入れて 部屋に置くのもいいですね。

まとめ

部屋の乾燥対策は、コップ1杯の水だけでは

なかなか難しいとのこと。

でもちょっとした工夫で

部屋の湿度を少しでもアップさせることは可能です。

冬の季節や乾燥対策に是非

ご紹介した方法を試してみて下さいね。