子どもたちの健やかな成長を祝う大事な行事の一つ、七五三。
特に3歳ははじめての七五三のお祝いで、子どもたちだけでなく
お父さんお母さんも緊張でドキドキですね。
そんなときに、「いやだー!」「着物脱ぎたいー!」なんて
子どもが暴れてしまうと、お父さんもお母さんも大変!
七五三のお祝いで困ったことにならないように、 いくつかの対処方法をご紹介したいと思います。
七五三で子どもたちが嫌がる原因は?
七五三では、いつもと違って子どもたちが着物を着ますね。
着物の他にも、かわいくしたりかっこよくした髪型や、
いつもは履くことのない草履など!
ご両親はそんないつもと違うこどもたちを見て、
「かわいい~!」と写真をパシャパシャ・・・。
でも、こどもたちにとっては・・・
「着物が苦しい!」
「髪の毛がごわごわするー!」
「草履のせいで足が痛い!」
など、慣れないことばかりです。
その上、「ご祈祷の間は静かにしようね!」と、
ストレスがだんだん積もっていき・・・
「もう、やだー!!!!!涙」
せっかくきれいに着せてもらった着物は脱げかけ・・・
かわいく、かっこよくしてもらった髪の毛はぐちゃぐちゃ・・・
草履なんて履かずにはだしでぺたぺた・・・
なんて、七五三の写真どころではなくなってしまいます。 ぜひとも、こうなる前に手をうっておきたいところです!
七五三、こうやって乗り切ろう!
では実際に子どもがかんしゃくを起こしたときには
どう対処すればいいのか? 今回は5つの方法をまとめてみました。
褒める
まずはとにかく褒めることから!
子どもが不機嫌になる前からしておきたいところです。
「いつもと違ってかわいい(かっこいい)ね!」
「お姉ちゃん(お兄ちゃん)になったから、
そんな服が着れるんだね!」
「草履で歩けるなんてすごい!」
とにかく、子どもが嫌がってイライラしているところを中心に
褒めて褒めて褒めまくりましょう!
「あ、この服ってかわいい(かっこいい)んだ。」
「確かにこのくつで歩けるのってすごいかも!」 と、子どもが嫌なことを忘れていい方向へ考えはじめるかもしれません。
写真を見せる
褒めただけでもあまり効果がない場合は、
写真を撮ったものを見せてあげましょう。
子どもは自分が今どんな服を着ているのか
あまり分かっていないかもしれません。
写真で客観的に見せることで、いつもと違う自分の服装に 興味関心がわいてくるかもしれませんね。
おもちゃやおやつを持っていく
子どもの機嫌が悪くなってきたら、
お気に入りのおもちゃやおやつをあげましょう。
子どもは他のことに気をとられると、
嫌なことを忘れてしまうものです。 ただし、写真を撮るときは写りこまないようにしたいですね。(笑)
わりきる
大切な行事の日に、不機嫌だったり泣いていたりできるのも
小さいころの特権です。
絶対にいい写真を撮るぞ!!!という気持ちも理解できますが、
あまり力を入れすぎずに、今だけの自然な表情を おさめておくのも1つかもしれません。
先撮り、後撮り
どうしても、七五三らしい良い写真がほしいという方は
写真を撮ってくれるお店などに先や後に行くのもいいですね。
時期がずれると、混み具合がましだったり、 値段を抑えられるチャンスがあるかも!
いい七五三を迎えるにあたって
いかがでしたでしょうか?
七・五・三と3回ある行事とは言え、3歳の七五三は一生に一回きりです。
そんな七五三を素晴らしくて完璧にしたいご両親の気持ちは
とても分かりますが、あくまで七五三は大切な子どもの健康な成長を祝うこと。
子どものコンディションや気持ちを第一に考えてあげ、
あまり負担をかけないように楽しい一日を迎えてください。
泣いている写真や不機嫌な写真など、 どんな写真でもとても大切な思い出の1枚です。