突然ですが、金木犀の香りはお好きですか?
北海道や青森などの寒い地域ではあまり馴染みのない花樹
かもしれませんが、その他の地域では秋頃に小さなオレンジ色
の花を咲いてほのかに甘い香りが漂います。
金木犀の香りの主な香り成分はα‐イオノン、β-イノオン、
リナロール、y‐デカラクトン、リナロールオキシド、ヘキセール
の6つです。
この6つの成分の中でも金木犀特有の甘い香りを引き出して
いるのがy‐デカラクトンだと言われています。
また、金木犀の香りはアロマとしても使用されています。
金木犀の香り成分の1つであるリナロールには、リラックス効果
や鎮静作用があるとされています。
そして、リナロールには安眠効果や血圧を下げる効果があるとも
言われています。
血圧が低めの方は金木犀のアロマの使用に注意が必要かも
しれませんね。
金木犀の香りには食欲を抑制する効果もあると言われています。
金木犀の香りが漂う季節は“食欲の秋”とも言われる時期なので、
美味しいものを沢山味わいたい季節には嬉しい効果ですよね。
食事をする前に1時間ほどの間金木犀の香りを嗅いでおくことで
満腹中枢に働きかけ食欲を抑えてくれるため、ダイエット効果が
あるとも言われています。
無理な食事制限をするよりも健康的なダイエットが出来るので あればスリムな体型を目指す女性にとっては嬉しい効果ですね!
金木犀の香りは男性向き?女性向き?異性受けする驚きの効果とは?

金木犀の香りは香水やコロンなどにも使用されています。
男女兼用のものも多くありますが、金木犀の香りは比較的
女性向けの香水に使用される場合が多いようです。
ほのかに甘くすっきりとした金木犀の香りは、力強い男性
よりも可憐な女性をイメージし易いからなのかもしれませんね。
リラックス効果や鎮静作用が期待できる金木犀の香りは、
スピリチュアルな効果もあると言われています。
金木犀の香りは、第4のチャクラを活性化させて母性を
目覚めさせたり性格を穏やかにしたりする効果があると
されています。
また、ヨーロッパでは潜在意識に作用してその人の能力を
引き出してくれる効果があるとも言われています。
そして、金木犀の花言葉に“陶酔”という言葉がある通り、 異性を惹きつけ陶酔させるパワーも秘めているかもしれません。
金木犀の香りは何の匂いに似てる?家にあるものにも色々使われています!

金木犀の香りを何かに例えるとしたら何を思い浮かべますか?
トイレの匂いに似てるという方も多いのではないでしょうか。
昔はトイレの近くに金木犀を植えて芳香剤のような役割をして
いた家庭もあったようなので、ある年代の方はそのイメージも
あるかもしれませんね。
最近でもトイレの芳香剤に金木犀の香りのものが販売されて
いますから、トイレの匂いを連想しても間違いではないでしょう。
しかし、金木犀の香りの商品はトイレの芳香剤だけではありません。
先ほど上記では香水やコロンにも金木犀の香りが使用されて
いると紹介しましたが、他にも色々あるんですよ!
お香、入浴剤、シャンプーやボディソープ、ハンドクリームや
柔軟剤にも金木犀の香りのものが出回っています。
あなたもお気に入りのものを見つけて金木犀の香りをまとったら 異性を惹きつけることができるかもしれませんよ!
まとめ
いかがでしたか?
秋に香る金木犀に含まれる成分が色々な効果を発揮し
私たちを癒してくれることがわかったのではないでしょうか?
金木犀の香りは地元で自生していなくても楽しむことができます。
金木犀の香りは好みによっては好き嫌いが分かれてしまうかも
しれませんが、甘すぎない香りであまりきつくないので男性にも
女性にも馴染みやすい香りです。
香水やハンドクリームなど様々なものがあるので、気軽に
ひとつ手に取って金木犀のリラックス効果を体験してみて はいかがでしょうか。